
コンビニ商品、ロボットがお届け 人手不足に対応、実証実験開始—セブン:時事ドットコム
セブン—イレブン・ジャパン(東京)は19日、自動走行ロボットでコンビニの商品を配送する公道での実証実験を、東京都八王子市の一部エリアで開始した。デリバリーサービスの強化に取り組む中、ドライバー不足への対応や買い物に苦労している高齢者らの利便性向上を図るのが狙い。来年2月末まで実験を行い、実用化を検討する。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025051900265
-
3 ID:aJpMa9tfH
-
5 ID:8u/05jOC0
-
6 ID:wXzbnpD90
-
11 ID:ip+LroHf0
-
12 ID:MaNUXeHY0
-
13 ID:l59mNhj/0
-
26 ID:UYdobzsV0
-
30 ID:JkBwoKiAa
-
32 ID:7mQT6NDg0
-
34 ID:I3a7bfBo0
-
35 ID:shoMxPHdH
-
39 ID:+Z3DjH/K0
-
40 ID:qDIfBjkU0
-
43 ID:sKK9NOLD0
-
47 ID:KbhOXuHX0
-
49 ID:Jm6I2TcA0
-
51 ID:VNRNB9oJ0
-
53 ID:M1CC+Jtc0
-
54 ID:HwRUkbsI0
-
57 ID:TAfsqna80
-
60 ID:veKrXAlD0
-
62 ID:PIReVOMf0バーカ
-
64 ID:C+bNz1m20いまコンビニでバイトしてる女子高生なんかいないからな
-
65 ID:Vk+6US8y0
-
66 ID:66o0uyJp0フーデリやればテキトーやっても今も時給3000円くらい出る
最賃に近いクソ時給で働くほうがアホでしょ -
67コンビニに入ると八割ぐらい黒人か南アジア人だわ
まだあとは地元のおばちゃんがやってるやつ -
68 ID:RJLMZGnh0近い将来コンビニとか夜12までに閉まるようになるやろ
それこそ初期のセブンイレブンみたいに朝7-夜11時営業に戻す事にならざるをえんわな -
69 ID:C+bNz1m20
-
70 ID:784nLOom0そして店員はアフリカ人
-
71 ID:z01LnFnM0
-
74 ID:4tXcOGyg0おまけにクレーマー老害、イキりサラリーマン、酔っ払いの相手ww
-
75 ID:hmU93+pW0たしかに近くのコンビニの店員はオーナーか外国人ばっかやな
-
76 ID:C+bNz1m20
-
83 ID:BTvQn/OD0w
-
84 ID:kjakoM6v0
-
85 ID:qiFLYw6z0昔は学生バイトの定番だったのに見かけないわ
-
86 ID:C+bNz1m20
-
87 ID:s59H42Hf0コンビニ多すぎなんだよ
視界に3軒4軒コンビニある
バカかよ
東南アジアから人呼んでまでやる商売かよ -
89 ID:RV2zkg020>>68
深夜は酒やタバコとか高単価商品が売れるのと、早朝はトラックのルート配送があるので人員を置かないといけない -
90 ID:66o0uyJp0店員で見かけるのはおばちゃんか外人ばっか
-
91 ID:C4OXBmjyM全部セルフレジにしろ
何度も陳列とレジの往復してて可哀想 -
94 ID:dIo+nvRS0俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
-
96 ID:Ju6bdxe20
-
97 ID:dIo+nvRS0お前ら下〇生物脳〇れててワロス〜(´^ω^`)
-
98 ID:dIo+nvRS0昔太田市立韮〇小学校出身の高田い〇きとかいう〇け組欠〇遺伝子雑〇のキ〇タマ〇り〇して〇かしたわ〜^^
-
99 ID:scL56RN+0セキュリティに大規模投資してほぼ無人化でいいと思う
-
101 ID:C+bNz1m20
-
103 ID:z9GpDx6K023区内なら高校生でも時給1500円とかのバイトそこそこあるよな
-
105 ID:DHxF5pVZ0時給上げればいいだけだよ
3000円なら人来るでしょ -
106 ID:vQ4KLg470タコのタコ足食い
-
107 ID:RV2zkg020
-
109 ID:wiykcdj+0社員がやれ
以上 -
110 ID:kWJhTH0b015年ぐらい前にバイトしてたけどJKとオマンコする目的だったし
俺以外の男もみんなそうだったな
今じゃ17と19がセックスしても男が逮捕されるんだからそりゃ旨味ないわ -
111 ID:jP5CAQeq0コンビニ店員日本人の方が珍しくなったな
-
113 ID:C+bNz1m20
-
116 ID:45t68d450収入印紙くださいって言ったら外国人の店員が切手出してきたことあったわ
-
117 ID:HIsGGGDV0
-
118 ID:784nLOom0電気料金の支払い税金の支払い宅急便出したいんですけど~
(ヽ゚ん゚)うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ -
120 ID:HwM71CW40終わり
この手のバイトは都市部で昼時給1500円夜間2000円でも人が来ない
そして原価高騰、高売りでシステムが崩壊してる
コンビニはJR駅内に客を奪われ郊外DSに負けてる時点で駄目
ここで高売り商売するって自殺行為
でバイトも揃わなくなったらもうおしまい
品数減らしてバイトの負担減らして自動化率上げないと成り立たない
コンビニはもうビジネス的に末期 -
124 ID:C+bNz1m20
-
126 ID:OMFdzErc0あの業務量なら時給2000円貰っても安いと思う
-
128 ID:O+Dhvld70外国人が増えたな
業務はきちんとこなしてるから問題ないが -
131 ID:kWJhTH0b0
-
132 ID:jM5YRTvm0女子高生はなんのバイトしてんの?
-
133 ID:2Djv0jIu0
-
134 ID:uL9MDupN0AIになんとかしてもらえばいいじゃん
-
135 ID:LywBHquP0コンビニは外国人の割合多くして日本人が寄りつかなくなり自滅したな
スーパーは逆に慎重 -
136 ID:C+bNz1m20
-
138 ID:DB3cC35c0クーラーガンガンに効いた屋内で仕事できるから夏だけやるのはアリかも
-
139 ID:03wAXzUY0
-
140 ID:uL9MDupN0>>129
そういえば昔、アマゾンの全自動コンビニ実験店やってたよな
入店して商品持ってくと画像認識で自動で会計されるとかいうやつ
嫌儲でもジャップは遅れてるとか持て囃されてたけど
何も言われなくなり話題にも上らなくなったところを見るとやっぱダメだったか -
142 ID:D4Q5tFfv0店内調理はクソやしな、まいばすけっと最強やろ
-
143 ID:RBwgbOGV0>>68
近所のコンビニずっと前から12時閉店だけどやべえよ
夜10時から12時までの閉店業務と朝6時から9時まで開店業務のバイト募集延々としてる
夜はインド人がやるようになったけど11時半に勝手にしまってるw -
144 ID:NOIon7wj0うちの近所はだいたいオバさん、たまにお婆さんがやってる
-
145 ID:C+bNz1m20>>137
ミニストップはコロナ禍前から大量閉店ドミノで今も赤字続きでかなりヤバい
FFのオペレーションがかなり大変な上でバイト集めに不利な上に店舗が老朽化しまくってて日販も完全に負け組
社長変わったけど親会社も見放してるし逆転せるの相当キツいと思う -
146 ID:aHuYeDx/0>>132
パパ活 -
147 ID:C+bNz1m20
-
149 ID:U9wah5WO0店舗止めて自販機になればいい ネットで注文受けて揃えたら通知、キャッシュレス決済したら窓口で商品渡す/出す 中ではロボットでもいいし人がやってもいい
客が取りに来る代わりに配達すればネットスーパー(コンビニ?)
その他業務(宅配受付など)は考えて -
150 ID:dKNwfZ7d0
-
152 ID:45KXyqR10なんで外人ばかりコンビニの仕事やってるの?
日本人を避けてるの? -
153 ID:EZNf2/380地域密着系の世話焼きおばちゃんがいる店あるよな
切手貼っていくかい?じゃあないんだよ -
154 ID:wOLoyJUf0コンビニやる事多すぎだろ
-
155 ID:5i3wPBmf0言われてみればほとんど外国人だな
おまえら行ってやれよ -
156 ID:C+bNz1m20>>152
人が集まらないから -
157 ID:lHLGYHMC0>>132
オシャレなカフェに行くと、『そんなに店員必要??』ってぐらい若い女のバイトが大勢いる -
158 ID:2Djv0jIu0
-
159 ID:784nLOom0>>155
( ^ω^)やるなら軍師 -
160 ID:C+bNz1m20
-
163 ID:KyUtofCP0はよ潰れろよぼったくり外人コンビニ
-
164 ID:K7Q9X9Fh0昔より覚えること多そう
レジ周りの仕事色々あったなぁ -
165 ID:C+bNz1m20>>161
ただしオーナーは本部の被害者でもありバイトへの加害者でもあるからな -
167 ID:KyUtofCP0店員の質もまいばすけっとが上
-
169 ID:KLTsdTzn0>>145
潰れたミニストップもトイレの便座が割れてたな
ビルに入ってる店舗で自転車置き場がトイレの芳香剤臭かったし、ミニストップのトイレがある位置じゃないんだが
知ってる限り10年以上はやってる店舗だったと思う
20年選手くらいか?
自分はファミマでバイトしてたことがあったがミニストップのアイスが作れる自信がなかったからミニストップはバイトしなかったんだよな〜
飲料の納品で箱持って腰壊したけど -
170 ID:8PdfqKNp0コンビニバイトに要求される能力無駄に高過ぎて賃金に見合ってないよな
-
171 ID:hRF6KnEl0なんで学生バイト消えたの?
もっと旨味あるバイトあるのか? -
172 ID:JmKLo4hHd賃金上げれば解決
-
173 ID:dqZ8J0Wn0そういやまいばすけっとは店員日本人ばかりだな・・・
-
176 ID:C+bNz1m20>>169
ファミマはストコン周りは新しいけどオペレーションやらレジ回りが古くさくて商材も特に弁当が終わってるから3位のポジションに落ちぶれた
パンは悪くないけどホッターズもやたら種類ある割にはファミチキばかり売れてく -
179 ID:62FrDCRv0近所のセイコーマートはほとんどおばさんのパート。店長もおばさん
おばさんはやっぱ安定だわ
若い子がやらないんじゃなくてカスハラがキツくて保たないんだと思うわ -
180 ID:Qfj7bNaR0>>124
さらにパン焼けビザ焼けドーナツ揚げろ -
181 ID:RsSy3cRd0
ドラストも低賃金だぞ
コンビニよりはいいが -
182 ID:C+bNz1m20
-
185 ID:C+bNz1m20>>181
同じ低賃金でもコンビニより圧倒的に楽だから普通の子はそっち行く -
186 ID:0I/X7HbP0スーパーでも時給1500円とかあるもんな
-
187 ID:C+bNz1m20
-
188 ID:qo1W+B/s024時間営業やめろ
6時から24時まででいいだろ -
189 ID:wB9lRoqP0
-
190 ID:NHNFHPAK0コンビニだけじゃなくてどこもかしこも人手不足
-
191 ID:jSOK7PIn0>>64
地方はまだいるぞ -
192 ID:EyZLIzUzdまいばすけっとはイオン直営で働く方は楽だもんな
-
193 ID:Qfj7bNaR0
-
196 ID:KLTsdTzn0
-
199 ID:n353dwBj0昔よりもやる事増えてるのに未だ最低賃金ラインのコンビニ仕事あたおか
-
200 ID:2SHL49Ho0品出しとかは気楽だし綺麗に並べるの楽しい
レジ打ちが一番疲れる -
201 ID:bVSOEXf30うちの近所なんて店長まで外人になったぞ
-
203 ID:KkRevDY90外人のアホは釣銭投げてくるんだよ
あのアホども -
204 ID:r5ekvJ7X0だからさ、公務員や議員とか商社とかの高給取りの金額下げてその分を人が嫌がる仕事を高給にしろよ!むしろ嫌がる仕事の人を公務員にしろよ!
-
205 ID:jXLoHtund
-
206 ID:DO4LfTcO0>>184
セルフレジで万引きが増えるっていう記事見るけど俺の地元は全くそんなことない
行きつけのガストも少し前にセルフレジにしたけど万引きの話なんて聞かないし今もセルフレジのまま
むしろこっちも呼び鈴ならして態々店員呼ぶ手間省けるからセルフレジの方が良い -
207 ID:NDBG1OI4d>>185
代行サービスやインフラ周りの余計な業務がないからか -
208 ID:9NBo6acI0ジャップ相手の接客は疲れるからな
キチガイクレーマーしかおらん -
209 ID:+3gU5cFNrただでさえ人手不足の時代で仕事有り余ってるのに
一番過酷な接客業をわざわざやる馬鹿居ないわな🤔
コンビニとかスーパーは全部セルフレジになるんじゃないかそのうち -
210 ID:C+bNz1m20>>198
違約金でオーナー死んだやろな -
211 ID:EyZLIzUzdまいばすは全店直営
バイトの採用も親会社がまとめてやってるからな
コンビニは勝てんよ -
213 ID:2P3ZUnQ50あんなの外人しかやらんだろ
-
215 ID:reKRkQlJ0もうさ、日本語の拙い外国人でもこなせるコンビニ業務をさも大変な仕事みたいに扱うのやめなよ
コンビニしかバイトした事ないんだろうけど -
217 ID:C+bNz1m20
-
220 ID:C+bNz1m20
-
221 ID:dqZ8J0Wn0>>212
店員グエンさんにしたらクレーム減りそうだな。下手すりゃ刺される。 -
222 ID:fAx10+4w0外国人助っ人しかいない
-
223 ID:U3/8uoE/0異常に店員の仕事多いのは本部がアホなんだろうなと思う
-
224 ID:OPcBECY80コンビニは仕事量馬鹿みてえに色々増やしすぎだよな
-
225 ID:8i29vKoa0まいばすけっとは時給高くて
イオン直営でバイトもイオン直雇用だから福利厚生もちゃんとしてるしそれでいて業務内容も少ないとか
誰がコンビニ行くんだって話よな -
227 ID:NJUvUQyx0そもそも高すぎて天秤釣り合ってない
そんなにコンビニエンスである必要性がなくなった -
229 ID:+jeP2y/w0
-
231 ID:hOYqNKgo0
-
232 ID:zf0DWt1N0最低時給にあれこれやらせすぎアホ経営者
もう奴隷根性持った奴は日本にいねえんだよ -
233 ID:yeKj3ue20
-
235 ID:U3/8uoE/0調べたらコンビニより普通にスーパーの品出しの方が時給高いから笑える
-
237 ID:gweTQJDG0給料上げろよゴミが
出来ねえなら潰れてしまえ -
238 ID:yeKj3ue20>>231
イオンはミニストップがあるからコンビニのノウハウは熟知してる -
239 ID:6DPyr5i/0フラチャイ経営者も人によるが奴隷みたいな生活してるからなあ
悪いのは本部ってならないとさ -
241 ID:gweTQJDG0>>219
コメダ珈琲とか -
242 ID:yeKj3ue20>>236
よほど緩いオーナーでない限り一切もらえない
休憩時間に食べていいよってなってる店すら少ない
ただしNewDaysのみ昨年からフードロス削減ということで本部公認で上限や書類に記入の必要があるが廃棄の持ち帰りが認められるようになった -
243 ID:1eTRlwSH0まいばすけっとは若い女の子が多い
外人いない -
245 ID:NDBG1OI4d>>211
フランチャイズで丸投げ搾取する鬼畜奴隷業のコンビニとは仕事の質が違うわな -
247 ID:ceGl/7ax0スーパーとかほとんどセルフレジになってるのに
コンビニだけいまだに手作業ですべてを店員が対応じゃ勝てないでしょ
コンビニもすべてセルフにするべき
商品が無い時は客がセルフで発注してセルフで段ボールから出してセルフで精算して -
249 ID:yeKj3ue20>>246
DSだとさすがに伝わりにくい -
252 ID:gweTQJDG0
-
253 ID:2WLw9KU90コンビニって時給の割にやること多過ぎん?
近所のコンビニ店員の態度死ぬほど悪いけど「まぁこれが報酬に対する正当な態度だよな…」って気持ちで見てるわ -
257 ID:gweTQJDG0>>251
コロナのおかげでレジは楽になったやろ -
258 ID:pB/1QPdy0>>67
ちょっと前はそうだったけど今はほとんど日本人じゃない? -
259 ID:gweTQJDG0>>254
東京の最低時給は1160円な -
260 ID:2Djv0jIu0
-
261 ID:gweTQJDG0
-
262 ID:3HdwtPN00外人も時給の高い飲食系に流れてる感じ
日本人にも移民にも逃げられるコンビニ -
263 ID:Qfj7bNaR0
-
265 ID:JJHXqfWW0>>63
30年前からそんな感じだぞ -
268 ID:Qfj7bNaR0
-
270 ID:19e7SQfa0でけえ自販機にしたらいい
ボタン押して金入れたら商品がガーって出てくんの -
271 ID:jXLoHtund
-
272 ID:JJHXqfWW0>>229
公共料金とか荷物の発送とか多すぎるもんな -
273 ID:qpzGLWv00>>93
レジだけ、陳列だけやってる方が絶対に楽だからな -
276 ID:qpzGLWv00
-
277 ID:cY1DJXIU0タイミー枠増えねぇかなぁ
金曜夜とか20:00-2400なら小遣い稼ぎでやりたいんだけどな -
278 ID:yeKj3ue20
-
280 ID:jM5YRTvm0都内のまいばすけっとは時給1400円くらいで可愛い女の子が働いてるよな
あれ顔採用やな -
281 ID:yeKj3ue20>>277
22:00 - 3:00とかいう終わっても家帰れない誰得枠あるぞ -
283 ID:8i29vKoa0もはやイオンは国家みたいなもんやね
本気出されたら誰も勝てませんわ -
284 ID:qpzGLWv00>>113
ネットで指摘されてる事を見てないのかなと -
285 ID:2zI2ir890これだけ人手不足でも外免切替には猛反対
コンビニもトラックドライバーも外国人頼み -
286 ID:cY1DJXIU0
-
288 ID:ZyqA54qv0
-
289 ID:KkRQ5eYs0セブンだっけ?どっかの富裕層が買収提案してたん絶対受け入れないマンしてたのw
明け渡せよ経営無能ばーーか^^ -
290 ID:yeKj3ue20>>282
客層は地域の民度出るよな
東京東部はクソ忙しいのに袋詰め雑だとケチつけるような底辺ばかり
逆に都心のビル中とか客は多いがセルフ率やキャッシュレス率高くてクレーマーも少なくて楽になる
地方は20代からしてほぼ現金だからキャッシュレス専用セルフが機能してない -
291 ID:ZyqA54qv0深夜帯でも朝続けてお願いとかいうところはやめとけよ
そういうところはブラック同然だから -
294 ID:yeKj3ue20
-
296 ID:4uGqxtQW0そりゃ深夜とかワンオペさせて品出しにレジ打ちやらしてるんだから逃げるよ
-
297 ID:KkRQ5eYs0
-
299 ID:l4ixdRWh0昔は暇な大学生や高校生が主力だったけど今は店閉めたほうがマシレベルのヤバいやつしか来ない
-
301 ID:yeKj3ue20
-
302 ID:7ctSk3yv0アタタメマスカ?フクロハゴイリヨウデスカ?
-
304 ID:ZyqA54qv0
-
305 ID:StIAtaCQd自分の子どもに
こんな所で
働かせたくない -
306 ID:3mBIdixk0コンビニの仕事を完璧に回せるなら大抵の企業でやっていけるよ
-
309 ID:ZyqA54qv0
-
310 ID:yeKj3ue20
-
311 ID:KkRQ5eYs0>>305
季語が入ってない!やり直し -
313 ID:kYjqWiUa0
-
314 ID:qpzGLWv00
-
316 ID:uoKJXkd0r俺は市役所勤務だけど 多分 コンビニのバイトの方が難しいと思うわ
-
317 ID:+pU8/a0c0その割に24時間営業やってるじゃん
-
318 ID:V6lrKm3j0近所のコンビニは外人だらけ
-
319 ID:8/woD/AaM前日にネット注文しといて自動ロッカーみたいので受け取れるようにならんかな
買うもの決まってる人も多いだろうし -
321 ID:yeKj3ue20>>320
ゆうメイトこそブラックだからやめとけって -
324 ID:J8f1GXli0>>64
🦀 -
325 ID:2FLfssJl0まあコンビニに限らずこれまで徹底的に人件費をカットしてきた企業には人は集まらなくなったな
-
327 ID:J8f1GXli0>>69
🦀 -
328 ID:qpzGLWv0020年前は学生がやるバイトってコンビニ、スーパー、飲食店だったからなぁ
どこも店長、正社員はクソ
強いて言えばスーパーのグロサリー陳列オンリーが客と関わらなくて済むから一番楽っていう
今はドラッグストアが至る所に在るから調理系はやらなくて済むしね
そこはゴミ箱も無いし -
329 ID:8xfqn1RL070年代に比べて5倍は仕事量増えているやろ
-
330 ID:V6lrKm3j0今は店内調理までやらされるからな
-
331 ID:FkM/qGRT0
-
333 ID:Z4m88x6F0近所のコンビニはほとんど外国人になってる
-
337 ID:eZjd0l/5M>>326
支払い方法も増やしすぎだよな
昔働いてた時は現金とカードくらいだったのに
宅急便や公共料金やクリスマス予約やらおせちやら母の日ギフトやら覚えてな
自賠責保険の受付とか写真の現像受付なんかも覚えさせられたな
コピーがわからないとかおばさんに呼ばれたり大変すぎたけど
今はすぐ動画撮られてSNSでチクられるから今のほうがきちいわ -
339 ID:g5hOunsoH中国みたいに無人コンビニを真剣に検討するときがきたろ
-
341 ID:yeKj3ue20
-
342 ID:KkRQ5eYs0>>1
>>ロボットがお届け 人手不足に対応、実証実験開始
どんなにノロノロやっても24時間出来るロボットに人間が勝てるわけないし、
人件費も浮くし、雇われ人間はこれから先どんどん不要になる
おまえらも貧乏人は死ねだろ?つまり詰みや -
343 ID:eysk+Mht0>>340
そもそも学生の数が少ない… -
344 ID:4tesxO9B0店舗数が多すぎるよ
田舎なのに200mおきにセブン立ってて異常だ -
345 ID:QZWdzSicaなんでもかんでもコンビニに押し付けすぎて仕事量がヤバすぎる
-
347 ID:9n3TeaAwd
-
349 ID:9n3TeaAwd>>300
ネトサポ乙 -
351 ID:gweTQJDG0>>346
犯罪や -
353 ID:UT1KGPhy0そりゃコンビニなんて
低賃金奴隷を要するムリな商売
規制してる国が多いし
労働者の権利が尊重される欧州にはコンビニとか無い -
354 ID:KkRQ5eYs0
-
357 ID:FNpt9G+J0うちは市内にツルハグループが50店舗以上あるんよ
-
358 ID:Ih9F9Cez0
-
360 ID:TLRcBiLt0>>353
その代わり若年層の失業率20%だけどな -
362 ID:cWtagd2t0>>360
日本もちゃんと調査したら失業率10%くらいは行くんじゃね?と思う -
365 ID:+n5R01hJ0タイミーがおる
-
366 ID:7uGMd+tv0>>363
なにそれなんの箱なん? -
368 ID:OjOXJXY40近くのコンビニは外国の店員ですわ
-
369 ID:a+NIbyNM0昔は学生のバイトといえばコンビニかマックみたいな感じあったけど今はもうないもんな
-
370 ID:eZjd0l/5M
-
373 ID:IaIcicWi0セブン潰してまいばすにして欲しい
時給上がるしみんなハッピーじゃね -
375 ID:cWtagd2t0>>370
しかもハロワの求職者登録って2ヶ月毎に更新が必要だから
病気や怪我、用事でハロワに行けなかった場合や別の就活サイトで仕事を探してるって場合は
一度登録が抹消されて再登録(アカウント復活みたいな感じ)が必要になるんだっけか -
379 ID:vhilp3/A0昼間の時給2000円で良い
-
380 ID:qpzGLWv00
-
382 ID:gfjnCELw0外人にやらせばいいって思ってるからどんどん仕事増えるぞ
-
386 ID:59w1fHST0
-
387 ID:eNyV9P9q0まだ日本在住のクマリさんとかがおるじゃろ?
ファミマやLAWSONはモヒカンやタトゥーもオーケーにしてるが、セブンはお堅いから人があつまらんのだろうな -
388 ID:Za2CwhSd0コンビニに限らず昔あんなにいた金髪の若いフリーターはどこに行ったの?
-
392 ID:02YEjdzU0>>242>>256
昔と違って転売リスクがあるからだろうな -
393 ID:1NUCCCnqdドラストの方が仕事ハードだろ
-
394 ID:W2LbvoBC0JKとかネットで稼ぎ放題だしな
バイトなんてせんでも -
395 ID:CCOSc2xC0店舗が多すぎるんだろ
-
400 ID:+URwHuoy0昔から外国人バイトばかり採用してるけど
本部の方針なのかな -
401 ID:kilGDgX+0>>64
良くみるのは外国人か爺さん婆さんだな -
402 ID:kilGDgX+0
-
403 ID:VJzJFbQW0まあコンビニはやること多いわな
-
404 ID:71TM1Idr0
-
407 ID:n78TMqETH
-
409 ID:MFNNqDoD0仕事多すぎんだよ
あとコンビニ自体多すぎ -
411 ID:kYeBoEX80>>408
オーストラリアとか? -
414 ID:n78TMqETH>>362
ぶっちゃけもっとあると思う -
415 ID:O83ZyQl90今や日本人のバイトの店探すほうが大変なくらい外国人だらけよな日本語話せて仕事も卒なくこなすしかなり優秀な奴らだよ
-
420 ID:kYeBoEX80
-
421 ID:n78TMqETH
-
422 ID:n78TMqETH
-
424 ID:Afoe2SJm0
-
425 ID:PuKrGckv0時給は大して上がらないのに
仕事量だけ無限に増えてゆく恐怖のバイトよな
ちょっと前にタリーズがオペレーションを
勤務時間外に覚えてくるようバイトに要求してるとかで炎上してたけど
コンビニとカフェ両方でバイト経験があるマンとしては
勤務時間内に100のオペレーションを叩き込まれつつ実践するのと
30くらいのを勤務時間外に覚えてくるのとでは
どっちがつらいというと…… -
426 ID:n78TMqETH
-
428 ID:n78TMqETH>>427
フランチャイズオーナーが親だった場合マジで救いないからな -
430 ID:umik9B/O0自販機とコピー機置いて入口はセルフレジと監視カメラ
これでいいよ -
434 ID:FBsEzM5EM
-
436 ID:n78TMqETH>>434
セブンの本部ってマジでこんなこと考えてそうなイメージある -
437 ID:QByKM7I4dブルーカラーやエッセンシャルワーカーの賃金が不当に安いからこうなる
-
438 ID:0LmCCN9l0>>132
なぜかラーメン屋にいるな -
440 ID:m8s9Okgj0この前ファミマ行ったら、「タイミーさん」という名札の子がレジしてたわ
-
443 ID:smXTS+ZC0ほぼ最低賃金なのに仕事量多いし客層ゴミだし年数回の自爆営業まである
廃棄貰えなかったら即バックレてたと思うわ -
445 ID:Ov+oqqyx0時給と仕事内容が全く見合ってない
とにかく仕事量多いしクソ客相手にしなきゃならんし
まさに奴隷
アルバイトの入門面するんじゃねーぞ -
448 ID:6hysyiJA0
-
450 ID:aBmQ7Fci0時給2000でもやらない
-
451 ID:6hysyiJA0
-
452 ID:hpDBx5pU0>>64
もうおじさんか外国人しか見ないな -
453 ID:aBmQ7Fci0
-
454 ID:uc7caXct0コンビニやること多いしな
端から見て大変だなって思う -
460 ID:7F4kenra0コンビニレジは、高校生やフリーターじゃちょっと厳しいくらいに複雑化したから、こいつらよりはまあ優秀な外国人に置き換えが進んでるな
-
462 ID:bOxJ2Tns0最低賃金でこき使われるのバレたからやりたがらない
学生なんて仕事探す時必ず口コミみるしね -
463 ID:blmoxah/0人手不足なんて外国人がいればどうとでもなるからジャップは要らない
使い倒して捨てられる外国人留学生、技能実習生があれば日本社会は回るわ -
464 ID:6hysyiJA0
-
467 ID:I19+n8OW0>>466
夜勤が楽だと思ってるバカ発見 -
469 ID:UVRanmuJ0学生の頃色々バイトやったけど割に合わないトップがコンビニだったわ
-
471 ID:s6iCIsXC0給料安いやること多い客層悪いトラブル多いでそらやらんて
-
472 ID:zJ5vIGax0>>426
一応手当ついてるハズだけどね -
473 ID:OJUFZDyq0今のコンビニ大変そうだもんな
手打ちレジの時代にコンビニバイトやっていたけど気楽なものだったわw -
476 ID:zcIKRjWk0
-
477 ID:yIY3uDZy0外人にはあの労働環境でも天国なのかな
クソ客も日本語ヨクワカリマセンで回避できそうだし -
480 ID:9oCmq52t0代わりはいくらでも居るんじゃなかったの?w
-
483 ID:fZDbpIF8H
-
485 ID:fZDbpIF8H>>472
付くわけないだろITなんて大半は中小零細なんだから -
487 ID:heSu6wgy0
-
489 ID:1yGCZIE4H
-
492 ID:L+ZB4fli0スキマバイトなら集まるって、人手不足の原因は賃金や業務内容じゃなくて勤怠管理なのでは?
-
493 ID:dOdO19/B0
-
495 ID:dOdO19/B0>>475
( ̄▽ ̄) -
498 ID:NhpP+Fsc0んでも外人でも出来る簡単な仕事だしな
-
500 ID:26/unBrd0客層がゴミすぎ
-
501 ID:xz/aNBnw0
-
502 ID:IBFJV5Te0コンビニ多すぎだよね
半径1km以内は新しい店舗作れないくらいにすべき -
503 ID:1yGCZIE4H
-
504 ID:KfL9Nddn0ざああああああまあああああ
-
505 ID:I3PRVLe00
-
507 ID:z163sdKx0「氷河期世代、お前たちだったのか、
ずっと安い値段で労働力を供給してくれていたのは」
非正規労働者は、ぐったりと目をつぶったまま、うなづきました。
閉じた目からは一筋の涙がこぼれました。
その後、もう目を覚ますことはありませんでした。
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
_______
企画・製作 NHK
就職氷河期世代、当時やはり非正規で使い捨てられていた [882679842]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685367123/
コンビニオーナー「20年前はいくらでも採用応募がきた 国立大卒でもバイトリーダーとしてこき使えた 団塊世代は完全に逃げ切りだと思う [496982182]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685274929/
コンビニオーナー「90年代から2000年代は若者で正社員並みの厳選ができた。今は本当に集まらない」 [782460143]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1738541681/ -
508 ID:/qMH8g7J0いうて大した仕事量でもないし
空調効いてて騒音もケガする可能性もほぼ無いからな
他の仕事すりゃコンビニがどんだけイージーか分かるだろ
>>486
客がクズだからな
クズ相手にしてるうちに自分もクズになっていくんだよ -
509 ID:PnmNTJksHお手軽にコンビニで一発当てようなんてオーナーだらけだからオーナーのクズ率が異常
-
512 ID:LgFGtaF/0
-
513 ID:bS69l+aj0白人のコンビニ店員っていないから
最底辺の人種がやる仕事(´・ω・`) -
514 ID:LgFGtaF/0
-
517 ID:wqAiuk8h0変わりはいくらでもいるんだから大丈夫
-
518 ID:6hysyiJA0>>508
クズ相手にしてると自分もクズになるのは分かる -
519 ID:hl7pnru00コンビニも、あと10年たてば
24時間営業しなくなるだろう
都会以外は -
520 ID:KaB1ECum0
品物はあんなバカ高い値段なのに低賃金って誰が金盗んでんだ?
コメント一覧