スーパーロボット大戦α 25周年を迎える。スパロボですら100万本売れてた時代があったって本当なの? [197015205]
-
2 NG
寺田貴信/Takanobu_Terada@TakanobuTerada
本日で「スーパーロボット大戦α」25周年……20代最後に立ち上げたスパロボで、発売した時は30歳を過ぎていましたが、自分の中では思い入れがある作品の内の1本です。
ウィンキーソフトさんの後を継ぎ、当時の社内開発チームで作った1本目のスパロボ。それまでのスパロボ実開発に関わったスタッフは私を含めて2名という状態でスタートしました。新たに結成された開発チームの中では色々と苦労もあり、開発期間も長かったです。
それでも何とか発売できたのは、ウィンキーソフトさんが築き上げた礎があったからですし、当時のスタッフの奮闘と関係各位のご理解、そしてユーザーの皆様のご支援のおかげだと思っています。
25年前の本日は既に「スーパーロボット大戦α外伝」の開発中でしたが、秋葉原へ行って各店舗の売り場を回りました。ついでに店頭デモもお客様に混じって見ていました。
スパロボαは今見れば荒削りな部分が多いのですが、良くも悪くも若かりし頃の情熱が込められた作品であるような気がします。また、自分のクリエイター人生の中で大きな転換点になりました。 -
5 ID:UNncTIhC0OG3ないならどうでもいい
-
6 ID:At1BXdhn0SDガンダムから目が消えて大人向けの「戦争ゲー」になってヒットしたんだよ
-
7 ID:LDbMbidb0自分でやるとダルいので兄弟がやってるのを見てた
-
8 ID:zmh4rE8M0デッドエンド一族もこれが始まりだったんだよな
-
9 ID:RkpA6ppH0スパロボはα外伝で完成してしまった
-
10 ID:RAFd1Vf/0スパロボを倍速もスキップも一切使わずクリアできる人は凄いと思う
-
11 ID:NTZogyFu0インパクトまでは面白かったぞ。
小隊システムは糞 -
12 ID:x7PB9UZ60ユーザー高齢化で死んだコンテンツ
-
13 ID:kr9vXsaB0確かαがスパロボ売り上げのピーク
その後ずっと下がってる -
14 ID:upoV/ZuK0マジで25年間ゲーム性が全く変わらないまま続いてるのが凄いというか
そんだけ発達障害者が多いというか -
16 ID:s4b3T52v0オリジナルというきっしょいやつがいるから避けるようになった
-
18 ID:MF94AuHt0Fの前編で終わった
後編はやる気しなかった -
22 ID:JXCBTsmN0昔アジトっていうゲームあったんだけど、本気で1から作り直して欲しいな。Civみたいなターン制で全部実名の悪の秘密結社や特撮ヒーローやヒロインが出て欲しい。作戦やイベントももうちょい増やしてよ
-
23 ID:48DZuTrF0>>11
でも小隊システム無いとベンチ行きが多すぎるじゃん? -
24 ID:7JK2ftIF0ジャイアントロボまた出ないかな
-
25 ID:k78KPTfe0分岐と隠しユニットが沢山あってそれを取るための必要熟練度も結構厳しめで難易度的に丁度良かったよな
ストーリーも地球軍と銀河系外勢力の総力戦で面白かったわ
熟練度取るのに精神P使い切った頃に出てくるアストラナガンに何度も絶望させられた -
26 ID:mjsFgpXgdα外伝のArrow of destinyのCMはたった15秒で鳥肌が立つほどの名編集だったが
そのCM担当してた有能クリエイターが死んじゃったんだよな -
28 ID:JXCBTsmN0
-
29 ID:qkVuaByf0相手がパワーアップするギリギリまで削ってええ
そっからこっちの最大攻撃で倒し切ろうねえ
めんどくさいだけやんw -
31 ID:d+5/3Q3l0_____________________
| / _ / |
| \. レ‐┬'´,..| エリート兵
| {フヽ.__八 '、.| 「踏み込みが足りん!」
| ._}二、/´〃│
| /∧¨ //ソ│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ -
32 ID:LRmsV+6yHスパロボαって20代の寺田がPやってたのかよ
人材不足にもほどがある -
33 ID:hu9TjR6oM結局αから大して進化しないままだなスパロボは
-
35 ID:W6tsEll20
-
40 ID:jxAHGrz40Fヒットの余韻もあったけどαも面白かったよね。カットイン採用した初のスパロボだし
でも戦闘アニメに革新を感じたのはα外伝だな -
41 ID:53zGRg/r0昔は準公式くらいのポジションだったけど
同人が認知されるようになるとスパロボって同人とやってること変わらなくね?って空気になって死んだ -
42 ID:48DZuTrF0>>33
プレイヤーに有利な要素が増えすぎてヌルゲーになって退化してるわな -
43 ID:ry2yYYDu0α良かったねぇ
-
45 ID:3Q2/DOlSr(ヽ´ん`)「やってやる!やってやるぞ!」
-
47 ID:kr9vXsaB0今のスパロボって絵柄は綺麗だけど動きが少な過ぎて不自然なんだよな
-
48 ID:FIEoQ0Gp0この頃はまだシミュレーションゲーしてたな
最近のは推し作品で無双ゲーになってるけど -
49 ID:W6tsEll20やってることは30年間ずっとターン制紙芝居
-
50 ID:TE6TSuOZ0アルファにマブラヴ足しただけのリメイクが見たいんだが?
あの他星系同士で殴り合ってる世界観最高すぎる -
51 ID:qFIy69Rh0αシリーズをまとめてsteamで出せばいいのに
-
53 ID:IPstPnWD0
-
54 ID:ytqdgoqd0三輪長官出せ
-
55 ID:yc5rVtsL0αはストーリーが面白くて今もたまにやるわ
α外伝も面白いけどゲームテンポ悪くて何度もやる気にならないんだよな -
57 ID:qFIy69Rh0ストーリーはMXが一番好き
-
59 ID:DcCsMnZS0
-
62 ID:48DZuTrF0
-
63 ID:ZaWNINu20斬艦刀稲妻重力落としって一体どんな技なんだろうと数十年考えてるが未だに答えが出ない
-
64 ID:kr9vXsaB0>>61
ミクはDSだぞ -
65 ID:XjVWRnIs0アルファはレビが可愛かったな
-
66 ID:DrMCEpuq0Fかαの攻略本持ってるけど島田兵の声優インタビューあって笑った
-
67 ID:WPtlFBpc0小隊システムはほんといかんかったと思う
-
69 ID:EAsPxA2F0オーラちから強い奴?
-
71 ID:kr9vXsaB0>>69
耳元で怒鳴るな! -
72 ID:aGzCYRZp0難しいスパロボは面白かったんだけど
全60話近くあるゲームで高難易度は流石に相性が悪かった -
73 ID:xOrsx1px0???「シンジきゅん...ハァ...ハァ...」
-
74 ID:npH59lll0Fからαって別物ってぐらい進化してたから未だに評価されるのも理解できる
-
75 ID:kAkDJ/TJ0進化しないってかユーザーがシステムの刷新を望んでないから大きな変化をやめたんだよ
小隊制とかごく一時期だけなのにいまだに言われてるし30のシナリオ選択すら好きじゃない人割といるし -
76 ID:qFIy69Rh0>>58
クロスオーバーって感じでいいよね -
77 ID:4o7G9VaD0バニング大佐とかの隊長ステータス持ちのユニットはバフとかあったやつだっけ
-
78 ID:7JK2ftIF0αとα外伝はストーリーも良いし面白かった
この2つをリメイクしてくれれば当分遊べるんだけどなあ -
79 ID:vlvneHgx0海外で売り出してからなんとか首の皮一枚繋がったよな
相変わらず国内は完全に死んでて閉じコンまっしぐらや -
80 ID:odm5U/jX0それまでスパロボとかやらなかった俺もαはやったからな
-
82 ID:Vy9OKgmn0ウィンキーのしょぼい戦闘に慣れてるとまず98年~99年の初代GジェネかGゼロの戦闘アニメで感動するだろ
そこから2000年のアルファ見てひっくり返る -
83 ID:uo1EI/aN0小隊制で辞めたような記憶がある
飛影を突っ込ませて無双させるのは楽しかったのに -
85 ID:eWYVVpP20>>55
硬すぎるよね敵 -
86 ID:qQMMhinF0アルファと外伝をリメイクしてくれ
-
87 ID:kr9vXsaB0
-
88 ID:RYooLa2s0乱舞の太刀くらい普通に覚えさせてくれよ
-
89 ID:uo1EI/aN0>>84
リメイクして戦闘アニメつければいいのにな -
91 ID:Xi3CU3oO0OG4出して会社畳んで
-
92 ID:48DZuTrF0>>75
30のシナリオ選択はいいが緊急出撃だけは糞だった -
93 ID:kr9vXsaB0
-
94 ID:qaRhtLCv0実はEXが楽しかった
オリキャラがメインだったからイベントに義務感がなかったし、短いシナリオだからキャラの強化が早かった -
95 ID:OlRkYGAu0
-
96 ID:npH59lll0>>89
権利関係もあるから厳しいんだろ -
100 ID:qFIy69Rh0
-
101 ID:rYQ2qT6T0死ぬほど発売延期しまくってたよな
当時ネット環境なんて無かったからゲーム屋行って売ってなくて絶望したわ -
103 ID:kr9vXsaB0
-
105 ID:uo1EI/aN0MXくらい簡単じゃないともうやろうと思わないしな
-
106 ID:EWJEpm8I0アルファ〜サルファまでがスパロボの全盛期
-
107 ID:kr9vXsaB0>>105
インパクトで反省してMX作った気がする -
108 ID:SMAI1Fu90第四次→Fでリメイク
コンパクト2→インパクトでリメイク
スパロボって新作の体で出してるものがなにげにリメイクだらけ
名前もハードも完全に変えてるから気づかれにくい -
109 ID:qrmhDdYgMアルファはいつまでも評価高いよな
-
111 ID:k78KPTfe0この頃はまだ熟練度取ろうとすると初期配置に気をつけないとあかんかったな
逃げる敵・増援の出現場所に一番近い所に加速持ち火力ユニット置かないと熟練度取り逃した
今はもう何をするにも適当でいいからな -
112 ID:lCK07ySl0α外伝のhi-νガンダムかっこよかった
-
113 ID:kr9vXsaB0>>111
昔は覚えゲーでしたね -
114 ID:Vy9OKgmn064とDの暗いシナリオが最高なんすよ
クロスオーバーだったらMXかW
Z以降はやってないんでわからん -
115 ID:1Riftanp0小隊復活させて欲しい
サルファは最高だった
何周もやってメタスとかトリケラトプスなどの補助メカだけでクリアとかもした -
117 ID:Ql65wspo0
-
119 ID:uo1EI/aN0版権があるからリメイクも簡単にできないと思うときついな
-
121 ID:nKT8aBE40つまらないゲームだからよくワゴンに投げ込まれてる
-
124 ID:48DZuTrF0>>114
3DSのUXのクロスオーバーが評価高いらしい -
125 ID:uo1EI/aN0神谷明のゲッターロボがなくなったあたりで
やる気が落ちていたなあ -
127 ID:kr9vXsaB0
-
129 ID:QJ1IfmgY0α外伝でターンXやゲッターだかのボスと戦闘する時に前作ラスボスのBGMが流れるのにはは鳥肌立ったな
あとグルンガストが変異したやつは曲も戦闘アニメもクソかっこよかった -
132 ID:kr9vXsaB0>>128
グレンキャノンもだ! -
133 ID:G8chgL4G0プラーナコンバーターとかいうゴミが手元に転がってきた瞬間に攻略プレー感が加速する
この強化パーツ消せよ -
138 ID:B9OFa06L0ファフナーEXODUSって出たの?
-
139 ID:hoe3CCDy02000年代前半以前のスパロボやGジェネなどは作り手も気合入ってるな、という感じはしたな
スパロボでストーリーが面白いと思ったことは一度もないな
スーファミのバトルロボット烈伝の方がよほど面白く感じたな -
140 ID:yc5rVtsL0
-
142 ID:A7f4eRHz0αは1ステージを短めにする配慮も良かった。サクッと1話やれるくらいでいいのよ
-
143 ID:uo1EI/aN0
-
144 ID:TlQcL1Wm0>>138
ファフナーは初代しか出てないし3DSが最後だから終わってる -
145 ID:kr9vXsaB0>>142
会話シーンだけで終わるステージもあったしな -
146 ID:E9gvvU3T0MX面白かったよ
-
147 ID:yc5rVtsL0
-
148 ID:pzVuTuXtHα
バルマー帝国やばすぎワロタ地球オワタ
α3序盤
パルマーの偵察部隊ごときにSRXがワンパンでぶっ壊されてヤバすぎワロタ地球オワタ
α3終盤
バルマー勝手に滅びそうになってワロタ
風呂敷の広げ方はすごかったのに肩透かし感よ -
149 ID:yGeFBmuF0αまでのキャラデザの人に戻せよ
-
150 ID:kXGGjB6x0ラスボスはバビル2世の予定が頓挫した
-
151 ID:l1V53P/H0半公式同人ゲーって感じで気持ち悪りぃシリーズ
飛影はそんな事言わないって気持ちになんだよなぁ -
153 ID:yc5rVtsL0
-
155 ID:k78KPTfe0ネタ切れでつまらん新規参戦作品のストーリー主軸にストーリー作るんだから面白くなりようがないのよな
ストーリーはOG軸でいいと思うわ -
156 ID:zjQ+RV8S0>>11
小隊システムはZで完成した -
157 ID:wjAJcoVa0>>151
これは最近ジークアクス見て理解出来るようになった。最初からそういうものと思えば許せるのかも知れんが原作ファンとしては譲れない点もあるわな -
158 ID:h7GSqXv40PS2時代は確かミリオン売れてたはず
-
159 ID:/oUY3Yhv0
-
160 ID:7kcKsqX/0調べたらスパロボαの70万本が最高で100万本とか売れてないじゃん
-
161 ID:XnvmojSg0αで機体がすごく動くのに感動した記憶ある
-
162 ID:zjQ+RV8S0
-
165 ID:yiBYrns60αが頂点だよな
あれ以上の感動は無い -
166 ID:dwybC+wL0
-
167 ID:uUTbfYZl0全部リメイクとか続編だったけど宇宙戦艦ヤマトにガンダムとマジンガーとゲッターロボが乗り込んでイスカンダル目指すってのは
久々に夢があったよな -
168 ID:g7htINWJ0αはシナリオも面白かった
-
171 ID:45KXyqR10スーファミ時代より
PS時代のスパロボの方が面白い? -
172 ID:q1x0AuEW0ボルテスVの引退してた主人公やってた人を見つけて来たのはスゲ~と思ってる
-
175 ID:0bkJSIdX0
-
176 ID:mqnGStLo0>>171
PSのα→α外伝→PS2のα2→α3はどれもシステムとアニメの進化をどちらも肌で実感できる
戦闘アニメの出来はOGが特化してて完成形はPS3のOGMDでこれがスパロボ全体でも頂点
OGMD以後の作品は予算削減でどんどん出来がひどくなってく一方 -
177 ID:IQ13J3Xn0それまでウインキーの指からゲッタービーム出すみたいな 酷い省略アニメの
戦闘シーンから バリバリ細かく動くアニメになって感動したなぁ
後遂にマクロスが参戦したインパクトもデカかった -
178 ID:zjQ+RV8S0>>172
ダンバインのトッド役も興信所使って探しだしたとか熱意が凄いよね -
180 ID:SWeBYG+H0ロボットアニメ自体がもうガンダムしか作られないし作りようがないだろ
-
182 ID:XJpks2RxH
-
183 ID:lKbnN7Qedソシャゲのスパクロのオリキャラの女性がキャラデザの性癖全開で全員下品なのがなぁ
スパロボVとスパクロの公式グッズ絵はキャラデザが性癖のリミッターを解除してるからかなり酷いことにw -
184 ID:dwybC+wL0>>176
版権問題のないOGに注力して主軸にしたかったんだろうけど大失敗だったな -
188 ID:q2YZ/kO/Mα面白かったけど前作主人公がやたら出しゃばるのしんどかったな
ゼンガーの優遇さとか意味不明なレベルだし
この頃からOG勢との温度差をよく感じてた -
189 ID:hBdRZoyQ0当時のロボオタク「ガンダムとマクロスが共演?すげえええええ!」
これマジなの? -
191 ID:cy3MG2EqHαのリメイクできない理由は昔はジャイアントロボの版権がどうの言われてたけど
実際に問題になってたのはマクロスで水面下でドロドロの権利争いしてたって話は面白かった -
193 ID:PvBYl5WD0スパロボってリメイク商法やらんよね
第4次とかFとか今のUIやグラでやりたいのに -
194 ID:RkpA6ppH0>>191
版権問題解消した今ならリメイク期待して良いのか? -
198 ID:k78KPTfe0αシリーズは発売前は秋葉原のゲーム屋のスパロボデモに毎回人だかりできてたな
-
199 ID:cf0iSw8p0αシリーズを現行機でやれるようにしてくれ
-
200 ID:HpLSUWTB0
-
202 ID:fQ+vw2Oi0プレステ辺りで最後時間制限ついてクソ難しかったのあった気がする
-
203 ID:wxBcEom70αは全部やったけどたぶん外伝は序盤しかやってないな
昔やりたいならあげるよって友達にもらったけどラスボスが思い出せんし -
204 ID:woA8OaPx0スパロボって昔は絵が横に動くだけだったけど、今は3Dモデルがグリグリ動く様になったけど別に面白さに直結しなかったよな
どうせ一回みたら終わりだし… -
205 ID:CWL47l0R0
-
207 ID:Wo2VTwDx0SEEDのアニメ観るためにスマホのジージェネやったけど苦痛だったわ
昔は楽しかったはずなのになんも面白くなかった -
208 ID:f9X168rU0ストーリーなんて基本どれも一緒だから戦闘やストーリーのハイライトだけYouTubeで見ればいいやってなってる作品
-
210 ID:zkY0rKDf0
-
212 ID:rVB4lwEs0
-
213 ID:LDQ3wKad0αは面白かったな エヴァの日本中から電力を集めて使徒を狙撃する
作戦がαではゲッター線とマジンガーの光子力がライフルのエネルギー源で
エヴァ零号機が持ってる盾にはコンバトラーの超電磁エネルギーで
防御力を高めた とか色々絡めてた -
219 ID:eWYVVpP20
-
220 ID:HQplilGA0αは俺がやった範囲ではあるがスパロボ全作品で一番面白いと思っている
作品同士のクロスオーバー具合もちょうどいいし -
222 ID:eWYVVpP20>>118
版権無視できたらもっと人気続いたと思うw -
223 ID:5vw+mlrq0impactは難易度しっかりしてたけどそれ以降の作品ってみんな簡単なんでしょ?
やってないからしらんけど -
227 ID:kr9vXsaB0>>225
ハイパーオーラ斬り魂で一撃やぞ -
230 ID:leGJuzbL0>>223
インパクトは外注作品だったから真面目に「ゲーム」を作ろうとしてた
他にはスクランブルコマンダーやNEOもシステムを刷新して次世代スパロボを提示したけど
ことごとくユーザーが拒否した結果ゲーム性を捨てることとなりオワコンの道へ突き進むことが決まった -
232 ID:x0O+iJIC0>>218
マニアックなゲームからただのキモオタゲーのイメージに成り下がって残念やな -
234 ID:p3tjXDA60ニルファサルファでガガガ胸やけするくらい無理やり口に放り込まれたから
今後参戦したとしても絶対に倉庫番にする所存であります -
235 ID:zFTvBxAe0正直健常者は1作やったらもうやらなくていいよね
-
236 ID:fuH2RdMQa
-
237 ID:rFaP4mwq0ケンモメンはゲッターやマシンガーやコンバトラーV世代だから
-
238 ID:FjesZ/GW0魔装機神とかって物語に決着つけてんの?
なげっぱなし? -
240 ID:vdjOLF4w0∧∧ 三三プラズマチェーンソード(切り抜け)Lv2
(д`* ) 三三アヤメ
(⊃⌒*⌒⊂)三三『セイヤアァァァァッ!』
/_ノωヽ_) 三三 -
243 ID:zjQ+RV8S0
-
244 ID:RkpA6ppH0今じゃヒュッケバインはバンダイからプラモが出るレベルだよ
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/xl/1000208235_2.jpg
https://bandai-hobby.net/item/01_5345/ -
245 ID:rFaP4mwq0ギアスやSEEDから20年たってるんだぜ
-
246 ID:kr9vXsaB0>>243
多元世界でも宇宙世紀は同じ世界とかばっかやん -
247 ID:VUYjMKg+M精神コマンドが納得いかなくてプレイしないわ
熱血キャラは熱血なんてコマンドあっても絶対使わないだろ -
248 ID:gNoKN3YR0
-
250 ID:Bhy4ZX090アムロが序盤から居て偉そうに仕切って乗り換えまでリガズィでシコシコやってるああいうのまた出せ
-
251 ID:48DZuTrF0>>238
PS3のFで完結した -
252 ID:DMFGvamU0
-
253 ID:6iPVxpst0ぶっちゃけゲッターアークって集客力無いよね(´・_・`)
-
254 ID:5c6IpR8F0>>249
近年作品の使い回しアニメばかりってのが低評価の根源だからやってないならまぁ普通の新作として遊べる -
255 ID:HkPwdgpA0おっさんにはノリがきつい
-
256 ID:gRqXh7Nr0動かしやすいんだろうけどどんどん頭身が高くなっていって妙な気持ち悪さが出てくる
もうリアル頭身でいいじゃんって -
257 ID:IZY2Xghi0今回のマジンガーはZEROじゃなくて普通?のマジンガーなのか
ZEROのぶっ飛び具合結構好きだったのに -
258 ID:UKIQrkjl0αリメイクしてくれんかなー
-
259 ID:TF6XgVGE0
-
260 ID:10cLOxzc0最近のスパロボは映像とか綺麗に進化してるけど
昔みたいな熱はないよね -
261 ID:TF6XgVGE0>>256
どっちにも寄らない中途半端さで気持ち悪いんだよなあ -
262 ID:aqtQwhJV0ニルファのガオガイガー、サルファのSEED
参戦作品の盛り上がりもここがピークだったな -
264 ID:blr77nK30オリジナル機体もこのへんが1番良かった
戦闘のBGMとか含めて今だに大雷鳳とか龍虎王とか好き -
266 ID:5xK4BEA40長浜とライディーン削ってフルメタ追加でリメイクしてください
-
268 ID:evAsj85X0αはメチャクチャ簡単過ぎた記憶がある
外伝はこじんまりしてたけど多少難易度上がって良かったな -
269 ID:NeS0BSzS0スパロボはDSがやたら面白かったな
-
270 ID:gbk913dn0星一号作戦の途中でマクロス降って来て停戦したから
ジオンとの決着ステージが星二号作戦と呼ぶの凄い良いんだ -
271 ID:h1JuF4EU0
-
273 ID:A7f4eRHz0>>263
戦闘アニメがエスカレートした弊害だな。MXくらいで良かったのに。素人目に明らか贔屓あるのは印象も悪い -
275 ID:evAsj85X0>>256
ドラゴンボールで悟空が成長した理由が、格闘シーン描けないだからな -
277 ID:KcUhZES80今でもダンバイン単騎でクリアできるもんなん?
-
279 ID:Vy9OKgmn0戦闘アニメ作るの大変だから武器減らしますってお前さあ
-
280 ID:cPoFOwEB0>>279
戦闘アニメせっかく作っても個別改造だと見てもらえないからってアルファ外伝で一括改造にしたのにな -
282 ID:6QMBjW290戦闘アニメーションの進化とかスキップ機能とか参戦作品の良さとかもあるけど、
程よい難易度とボリューム、クロスオーバーシナリオの面白さとかも、アルファが確立したみたいなところあると思う -
285 ID:Y4ZLZcOhd>>281
まあ各作品のラスボスを超える敵にしないといけないからな -
286 ID:Y4ZLZcOhdアニメ作ってもスキップするからな
-
288 ID:21sYQ5u70α外伝あたりはアニメーションも良かった
-
289 ID:XoRgv3Jb0スパロボってせいぜい30万本ぐらいのイメージ
-
290 ID:ntczeoCl0>>276
PSPなんでね -
291 ID:1Riftanp0
-
292 ID:MJ+MAng00やったことあるのアルファとインパクトとDだけだわ
インパクトやって長さに驚いた記憶 -
294 ID:+tyUe+PD0ニルファのアイビスルート好き
-
296 ID:dwybC+wL0
-
297 ID:KgSHUdSz0αとα外伝のマジンガー系とかゲッターの話がすごい良かった記憶
ネタキャラ扱いされてたグレートの鉄也とかα外伝で一気に印象変わったわ -
298 ID:onEQJhB50αとα外伝だけリメイクしてくれないかな
-
299 ID:Pql2IP/R0昔の素材を活かしつつAIで上手いことリメイクできんかね
-
300 ID:MDr+JbtN0セーブ&ロード繰り返してたせいでクリアまで時間かかったわ
70%当たらんし30%当たるし -
301 ID:k78KPTfe0主人公全員分クリアしたなぁ
-
302 ID:CHS4ErgX0>>170
アルファは4部作だぞにわか -
304 ID:XJpks2RxH>>302
何しょうもないことでイキってんだよ…恥ずかしいやつだな -
308 ID:XnJR19jD0
-
309 ID:Wc4opcuM0>>294
約束の宇宙へが良かったわ -
311 ID:pQ2h6d1T0最新作のスパロボYouTubeで見たけど
なんかただアニメが動いてるだけで
これなんてプレイディア?って思った
ドット絵じゃないとダメだろ、スパロボは
職人技を見て楽しむのがスパロボαシリーズだったんや -
312 ID:gbZeXHd/064とDはヤバい状態から始まるからおもろいんよな
Fもだけど制圧状態からくつがえす感じでストーリーが進む -
313 ID:k78KPTfe0サルファのガオガイガーは強いよ
ニルファは微妙だった記憶 -
314 ID:Mee54k7u0違う作品のロボ集めてって時点でアホっぽくて無理なんだけどアベンジャーズ的な
-
315 ID:Lj/GyIIH0>>310
ジェネリックになればクソ強いしソルダートJもコスト以外は使いやすい -
317 ID:AShxy5OE0>>302
世間に嫌われる、オタク仕草やめいw -
318 ID:AShxy5OE0>>302
世間に嫌われる、発達オタク仕草やめいw -
319 ID:sPwaHahv0スパロボは好きだけど戦闘アニメ全く見ないわ
-
320 ID:cTAyk99M0ゲッタードラゴンのストナーサンシャインとカイザーのファイアーブラスターはα外伝のアニメーションが抜群にセンス良いわ
新作出ても高速で動いて敵が大爆発の一辺倒でマンネリ -
322 ID:zSZ9e6L/0>>321
最初のzで失速かなー -
327 ID:6WGY2u6z0なぜウィンキー製は癖になるのか
-
330 ID:tvZ5Gkh10>>148
wiki読んできたら、衰退すべくして衰退してて笑った
相手考えて喧嘩売れよ
>バッフ・クランやゼントラーディ、プロトデビルンなどのトンデモ勢力に戦争ふっかけた結果国力が衰退してしまい、バルマー本星にまでバッフ・クランの -
332 ID:tvZ5Gkh10>>181
版権関係なら横山光輝遺族もね…… -
333 ID:vCbzAdeX0近年世界でも売るようになって売上本数は上がってるけど
ミリオンすら行ってなくて知名度の割にショボいよな
まあ日本以外じゃ中国とかしか需要無さそうだしなスパロボ -
334 ID:6ygrZDxK0FとF完をそのままPS5にだしてくれよ
-
335 ID:DYzRmpgr0ここで、OGに流用すること前提でシナリオ作った所為で
オリの悪目立ち発生したなあ
OGはスパロボにとって、マイナスだった -
336 ID:m5ZqSkIR0アルファ世界の巨大勢力
・ゼバルマリィ帝国
・バッフクラン
・ゼントラーディ
・プロトデビルン
・宇宙怪獣
コンバトラーの敵のキャンベル星人は35000年の歴史を持つ高等民族で
元々はこれらに並ぶ銀河列強文明の一角だったが
第一次アルファ以前にバルマリィ帝国に負けて属国になってて
バルマー戦役で地球人がバルマリィ艦隊を破った影響で棚ぼた的に独立したが
第三次アルファではボアザンやゾルバドスとつるんで内輪揉めして
勢力としての結末は4分岐の1ルートでしか見れないという虚しい最期だった -
338 ID:ZjBv6luw0
-
340 ID:rYsNd8so0
-
342 ID:IseKCvDV0ジャイアントロボってロボより等身大のオッサンの方が遥かに強い世界観だから
あまりスパロボ映えする作品じゃ無い感じ -
343 ID:+URwHuoy0スパロボ30をYouTubeで見てみたけど
紙芝居パート、SLGパート、アニメーションが
昔よりちょっとマシになったの
戦闘アニメーションだけだね・・・
あのSLGパートつまんないんだよなあ -
345 ID:fNEalkW10>>339
今でもクロスボーンX1とかの担当は結構うまく動かしてると思うな -
346 ID:Duhb3bEM0友達が持ってる出版社違いの攻略本を見るのも楽しかったな
SBパブリッシング派だったが -
347 ID:iE2qN0Mj0Fのクソ分厚い攻略本ずっと読んでたな
-
348 ID:KPGSSPGr0もう攻略本も出なくなった
-
349 ID:5SMwJno70Fからαあたりが一番変化あって売れたんじゃないんか?
今はもう派手になり過ぎて逆にFくらいのショボイ感じの方がいいわ -
352 ID:RtkrKEkm0この前スパロボVやったけど面白かったよ。
マジンガーとかのジジイ向け作品が多くてターゲット層はもう固定されているんだなと感じた -
353 ID:q9LZmnG70>>352
宇宙戦艦ヤマトがクソ強かったなあれ -
354 ID:M+M2Qmdv0寺田を評価してるが神谷明が干されたら右にならったのは嫌い
-
357 ID:353DU05m0
-
358 ID:353DU05m0
-
359 ID:qa52CwXO0>>349
ぼくの推しロボが大活躍🤤
ってのが最大の醍醐味なんで、ステージクリアする為にはフル改造したマジンガーZすら足手まといになるゲームバランスだと楽しめない層は出てきて当然
故にいまF路線にしても売れないし評価低いと思う -
361 ID:CADy+ICR0>>336
本当ならここにビッグファイア様が1人で立ってたはずだったのに -
362 ID:YNQbSuoi0がああ、ウ、ウィンキースパロボ要素が…少なすぎる!
-
363 ID:YtPLDYV00>>191
ジャイアントロボ問題でαシリーズのシナリオ変えて話と、マクロス版権が北米企業にあってマクロスを入れられない話をごっちゃにしてない? -
364 ID:VuT+eZFU0
-
365 ID:nomwgYPh0ウィンキ力(ちから)が足りない_φ(^ム^)
-
366 ID:YS4mrkwv0外伝は…外伝はな、何度やり直しても
月のDOOMの面でフリーズしたんよ… -
367 ID:I/X+39RC0店頭で流れてたデモ映像に人だかりができてた
-
368 ID:LHu+AIMod
-
369 ID:6mJbriNG0
-
372 ID:t06lhtbL0>>18
俺もだけど前編も結構苦痛に思いながらクリアした -
374 ID:uBhIAYjUa難易度的には外伝が好み
-
376 ID:WebhlLiu0>>362
古参の銀髪キャラが出なくなって悲しい -
377 ID:ccGo9JPH0もうおっさんにしか売れないシリーズだけど
のおっさんは色々文句つけて結局買わないし
買ったとしても昔は良かったと懐古厨になってて大した評判を得られないんだよな
もう詰んでるよこのシリーズ -
378 ID:RvrxIa/v0α外伝が一番すごい
何か期待の動かし方にセンスあるんだよ -
379 ID:S+tLTfKJ0いつからかYouTubeで技グラだけ観ればいいやになった
-
380 ID:bmLl6KXA0ウィンキースパロボからのアルファの戦闘アニメ見た時は感動したわ
-
381 ID:Eaz7FAgK0αとα外伝はVitaに入れてあるわ
他のアーカイブスより割高で少し悩んだけど
他のスパロボもそのうちDLしようかと思っていたら
最近の以外は根こそぎ消えたわ… -
384 ID:VuT+eZFU0水木もいねえ、ジャムもいねえ
誰かロボゲーといえばこの人って人いないの? -
385 ID:bQYsieoM0
-
387 ID:9AnDOKFr0>>384
アムロもいないぞ -
388 ID:fE55Rby1d
-
391 ID:0ARXvf+Q0
-
393 ID:2Fa9bA+w0真の意味でのオワコンなんだよな
コンテンツの寿命
水木もjamもいなくなった後
すでに終わった日本みたいなもの -
394 ID:/qMH8g7J0GBA~DSのスパロボは割と神がかってたな
DJWぜんぶアニメーション良くてシナリオも熱くて面白かったわ -
396 ID:WebhlLiu0
-
397 ID:8A98tL5S0なんかいつもエンディングまであと10話ってくらいで面倒くさくてやめてる
-
398 ID:q1tZILfs0>>394
K… -
400 ID:u7SoXVtJ0>>393
声優も加齢による劣化が激しいしな -
402 ID:3ma5lruW0>>401
初参戦?のガンダムxや電動に魅力を感じなかった -
403 ID:tVUWSZnf0そもそも原作者でもねーやつらが
好き放題にキャラ絡ませたり
声優メタネタとかやるのが気持ち悪いわ
スーパー系なんか
もう時代遅れという言葉すらおこがましいくらい古臭いし -
404 ID:2yEnAMQ60>>297
α外伝みたいなオリジナルの主人公作らず参戦作品から何名か主人公ポジションで動かすのまたやってほしい -
405 ID:ccGo9JPH0平井が投げ銭禁止してるんだって
創業当初は敏腕だったんだろうけど今はただの老害だな -
406 ID:Tjk+1oTy0新作出るんだな
相変わらずDLC商売でクソ高い値段設定だが
30thがツマランかったからYはスルーだ
紹介動画じゃ分からんかったがどうせVTX30の使い回しだろ… -
407 ID:9RfWzPTO0>>401
歴史が変わった関係でTV版ナデシコの奴らが未来の機体に乗る展開は好きだったな -
408 ID:52q6SULK0サターン版Fと完結編やりたい
-
409 ID:1MTbs9xW0胸と尻を揺らせば買うだろ
-
410 ID:HQYco+7m0>>404
外伝でその声を受けてやったらなんでオリジナル主人公居ないんだってめっちゃクレーム入ったらしいから -
411 ID:qrbGaSzi0ですらなんて格下みたいに言ってるけど
ドラクエFFよりはまだ面白いから困る -
412 ID:LTBc5Xay0>>408
PS版となにが違うの? -
413 ID:951rAxbn0オリジナルが大した需要がないのは分かってることだろ
声の大きいバカが一定数いるだけ -
414 ID:HeOnSof00
-
415 ID:hxGmXd/a0魔装機神系好きなんだけどな…
最近はサイバスターとマサキしかでねえんよね -
416 ID:rG4SRCMO0
-
417 ID:M+6NOvTM0
コメント一覧