
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/2
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1042a2dd69b708d8e376c30fb6f06d3ea2e0843
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/2: EXT was configured
-
2 ID:vaD4L0H50
-
3 ID:ERL4nGBM0
-
4 ID:hlEg7jBq0
-
5 ID:SIqDuTmT0
-
6 ID:y6ov8+b40
-
7 ID:8jzAkhN2H
-
8 ID:ogYiMHJH0
-
9 ID:nyD3HHor0
-
10 ID:SHqZo7dK0
-
11 ID:ujjvu0ps0
-
12 ID:RoHh0l3C0
-
13 ID:8jzAkhN2H
-
14 ID:Z20lDxsI0
-
15 ID:8wgix55k0
-
16 ID:tGkyIXtE0
-
17 ID:I8b5cw4Od
-
18 ID:pakGdZm10
-
19 ID:C/391ksn0
-
20 ID:L7bddeAf0
-
21 ID:yHVgkIPl0
-
22 ID:GAOGBskC0
-
23 ID:qGHbSxR+0
-
24 ID:KK4rcbW50
-
25 ID:IOBf61ds0
-
26 ID:IE7lEnl20
-
27 ID:wMqY8+qD0
-
28 ID:X95feJ4a0
-
29 ID:Kj+4dfKm0
-
30 ID:8cRRiBd/0
-
31 ID:Oh5XA2D20
-
32 ID:9r/sWtrX0
-
33 ID:Q39BL9wS0
-
34 ID:6/a6pfED0
-
35 ID:oXg4SCbO0
-
36 ID:CYS65yBbH
(ブルームバーグ): 石破茂首相は強行日程で臨んだトランプ米大統領との初会談を成功させたようだ。
トランプ政権は同盟国であるカナダに新たな関税を課すと発表。発動は1カ月延期されたが、6日午後に日本を出発した石破氏の訪米前は日米安全保障条約を防衛政策の基軸とする日本も関税の標的になるのではとの懸念が高まっていた。
石破氏はホワイトハウスで現地時間7日にトランプ氏との首脳会談と共同記者会見を行い、8日夜に帰国。トランプ氏と良好な関係を築き、緊密な同盟の確認と経済関係の深化に向けたロードマップ(工程表)の合意を取り付けたようだ。
石破氏は9日、NHKの番組に出演し、トランプ氏について「これから先、かなり落ち着いてじっくり話ができるなという印象を持った。相性は合うと思う」と話した。
日本が直面するリスクやトランプ氏が予測できない動きに出た可能性を考慮すると、安保同盟の再確認など主要議題を網羅つつ、より難しい問題には踏み込まなかった石破氏は、トランプ政権と良好な関係を築く幸先良いスタートを切ったと専門家はおおむね評価している。
トランプ氏が石破氏との共同会見で、「相互関税」をちらつかせたことで、日本も米国から高関税を課される可能性は残っているが、大局的に見れば、外交経験の乏しい石破氏だが現実的な成果を収めたと言えそうだ。 -
37 ID:qRMXNI0N0
-
38 ID:b6xkLaO20
-
39 ID:e/jXwN5y0150兆投資するのに成功?
-
40 ID:nrj6hCSa0あんま見る気はせんが目にあまるほどの実害を被ったのでなければよしなのではないだろうか
トランプは災厄だ -
41 ID:dm9cTjcKd>>39
アホウヨ -
42 ID:IBHRPPOMd外交の安倍!とか言って神格化してたのに
石破に軽々と超えられて
ネトウヨが焦って笑える -
43 ID:wmem8qc00ウヨは精神病
-
44 ID:o04NXeam0>>39
勉強不足 だからネトウヨになる -
45 ID:WQjE7sy80>>39
こういうガイジモメンまだいるのかよ -
46 ID:6Xz4DSLzr関税ぶっかけられなかっただけでダメコン完璧と見るべきか
-
47 ID:Ujuj+0d60ゲル信
石バノン
ゲルアノン
石おじ
嫌儲の石破まんせーは間違いなくバブル、左のネトウヨ丸出し
ネトウヨが安倍をまんせーしてたのとやってることが全く同じ
昨日まで石破のいの字も言ってなかったバカが思考停止して空気に踊らされてるだけ
ウクライナがどこにあるかも知らずウク信になってたアホそっくり
何かきっかけが起こればあっさりバブルがはじけて反転すらするだろう
数か月後には「なぜ嫌儲だけが石破の正体を見極めることができたのか?」というスレが立ち、
石破叩きだらけになってるよw -
48 ID:if4FT41q0成果:150兆円上納🙏
-
49 ID:JMemotlw0>>39
政治・経済気にする前にケーキ三等分にする練習してこい -
50 ID:Migtcwysd
-
51 ID:EhdD1r0U0もともとトランプは日本に関税をかけるつもりはなかっただけだぞ
カナダとメキシコに関税をかければそこに工場を持つ日本企業への関税になるし -
52 ID:MiOZESKJ0石破ちゃん完璧杉ワロタ
-
53 ID:kE7vma8S0最近の安倍ガイジ達の右往左往がおもろいわ
-
54 ID:cHTImpEP0>>39
どんだけ無知なのこいつ -
55 ID:J0B3PzSd0暴君やワンマン社長には
手土産と接待で対抗と決まっておる
今後トランプ対処を報復派と接待派で分かれるだろうな -
56 ID:xTgzxwCz0お金アメリカに献上しただけ
-
57 ID:YhwEyCryd>>40
これかなー -
58 ID:9ZvAgNgP0そりゃブルームバーグはアメリカの会社だからな
-
59 ID:Go1LyJXC0バカウヨに嫌われてるから良い首相
-
60 ID:h2TdN0Jx0日本にはそれほど貿易赤字大きくないだけ
石破だからうまくいったとか関係ない -
61 ID:sR6w6Wke0石破は安倍と違って腹黒くない所がいい
-
62 ID:xTgzxwCz0たったの30分の会談で150兆ゲットしたトランプの勝ち
-
63 ID:YhwEyCryd化物トランプに認められたのは安倍だけって幻想にすがらないと自尊心粉微塵にされるもんな
-
64 ID:au0mOmhw0
-
65 ID:yZ+SqCOGd石破「仮定の質問にはお答えできない」
トランプ「!今度から真似しよ!!」 -
66 ID:YhwEyCrydアラスカのLNG開発で現地民の恨みを買わなきゃ良いけど
環境破壊すんのやろ? -
67 ID:Y/22paeS0
-
68 ID:RCKvhtSs0ヤフコメはネトウヨの最後の砦
-
69 ID:2iNyWc+O0ガイジは先入観に合うようなデータを探してきて合わないと解釈変えるからずっと間違い続けるんですね
-
70 ID:tz8LapcJMつかトランプよりも貫禄ある感じで良かったな
媚びることがもてなしと勘違いしてる風潮どうにかなんないのかね
アホ日本人 -
71 ID:4IJjj3FC0>>66
なんで豊富な千葉とかのガス田掘らないかって事だよな -
72 ID:m/D5lfcn0資源入ってくるのは良いけど結局アメリカの奴隷のままなんよなぁ・・・
機嫌損ねたら終わり -
73 ID:rnO8XRCx0日本人が米国株買うの全く止めないから
150兆円くらいほっときゃ投資されるよな
むしろNISA拡大で日本人にとってプラスまである -
74 ID:9ODHHjTr0売国奴石破
日本に金を回せ。住民税非課税世帯に100万円給付金出せや。 -
75 ID:1DsSAUiW0俺の投資してるファンドの評価額が上がればどうでもいい
-
76 ID:7DMZMaGS0互恵関税ということで日本側は既存のどの品目の税率を果たしてどれだけ下げるのか
農作物は下げると思ってる -
77 ID:opu39Re30>>39
字面だけ見て中身見ない馬鹿 -
78 ID:vzS1ggQIrx.com/el9pZk1QB6KREfG/status/1888592737374785811?t=tUrCs_Obgdbgd4LYmqnN4Q&s=19
日本企業の対米投資は年々増えてて、現在8000億ドル(120兆円)位になってて、放っといても1兆ドル(150兆円)レベルになるので、石破さんは特に目新しいことを言ったわけでも、お土産でもなく、単に民間企業の投資動向を説明したに過ぎません。 -
79 ID:Ex+9joc/0>>39
税金から投資させられるんだあ〜とか思ってそう -
80 ID:KNV4IOFL0日本人はもっと日本に投資すべきだと思うだろ
普通 -
81 ID:aUtQOyTy0>トランプ陣営では、日本には、イチロー、大谷翔平、井上尚弥がいる。敵にして国民の支持が得られるのかと既に土壌が出来ていたとみるべきだ。
愛国ヤフコメ民様の深い洞察によると上手くいったのは日本人スポーツ選手のおかげらしいぞ -
82 ID:DL8e06u80150兆投資でペコペコしてりゃトランプご機嫌で終わって円満に上手くいったと言うんだろうけどそれ日本の国益になるんかが問題なんだと思うがな
今のアメリカに巨額投資は危険すぎるというか国内なんとかせえよ -
83 ID:1pAoWHSw0,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
-
84 ID:JCnP2nGPM>>39
バーカwwww -
85 ID:1pAoWHSw0俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
-
86 ID:1pAoWHSw0希畝胃貨威妃夜羽
-
87 ID:i0XFO32G0日本の成功なんだからみんな喜べばいいのに
成功を頑なに認めず失敗連呼って
この人たちこそ真の反日では? -
88 ID:othu8pz30>>82
サハリンに全力でぶっこんだ結果プーチンに接収されたしいくらトランプでもあそこまでの無法はしないだろ -
89 ID:Rx9nXcqr0>>82
ネトウヨがその点を攻めないのは安倍ちゃんもやってたじゃんと言われて終わりだからだろうな -
90 ID:OJpwUGMv0>>60
たぶんトランプは相手が卑屈な態度を見せると
こいつは俺を騙して小銭をかすめ取ろうとしているなって解釈するんでしょ
石破は堂々と苦言含め言いたいこと全部ぶっちゃけた
それでこいつは嘘つきではないって判定出したんでしょ
たぶん -
91 ID:Zjcks7GYd日本の投資家はここ10年以上で最も速いペースでユーロ圏の国債を売却しており、アナリストらはユーロ圏の主要債券保有国によるこの動きが市場の急激な売りにつながる可能性があると警告している。
日本の財務省と日本銀行が発表し、ゴールドマン・サックスがまとめたデータによると、日本の投資家による11月までの6か月間の純売却額は410億ユーロ(最新の数字)に増加した。
アナリストらによると、国内の国債利回り上昇の見通しと、来月の総選挙につながるドイツ連立政権の崩壊や、緊急予算法に基づいて運営されているフランスの混乱など、欧州の政治的混乱が債券売却を加速させている。この期間に最も多く売却されたのはフランス国債で、260億ユーロだった。
この売却は、すでに借入コストの急上昇に直面している債務を抱えた欧州諸国政府にとってさらなる圧力となる。また、数年続いたマイナス金利の後に上昇する日本の金利が、世界中の金融市場をどのように再編しているかを浮き彫りにしている。
ソシエテ・ジェネラルのグローバル資産配分責任者アラン・ボコブザ氏は、日本の投資家が帰国することは「日本と世界の市場にとってゲームチェンジャーとなる」と述べた。
日本の投資家は過去数年間の大半でユーロ圏債券を売り越してきたが、そのペースはここ数カ月で加速している。
資産運用会社Tロウ・プライスのエコノミスト、トマシュ・ウィラデック氏は、日本からの投資フローは「長い間、欧州国債の安定した需要源となってきた」と語る。しかし市場は今や「急速かつ激しい売り」がより頻繁に起こる可能性がある「債券警戒の時代に入っている」。 -
92 ID:KNV4IOFL0ネトウヨ
悔しいか
(´・д・`)バーカ -
93 ID:OJpwUGMv0
-
94 ID:/AcThGfnrマナーが云々って叩くしかないくらい完璧な外交成果挙げたからな
-
95 ID:O8WP/nAF0>>88
無関係のウクライナなんぞに首突っ込んで制裁だなんて馬鹿な真似すりゃロシアじゃなくてもああなるわ -
96 ID:xfGu3ZiH0
-
97 ID:EP7GZFLA0ネトウヨどうすんのこれ
-
98 ID:kqC5tGFO0トランプにとって、でしょ
トランプが言う前に「このようにさせていただく」とか気に入られること並べたんだから
防衛費は日本が決める、は「あなたは(トランプのこと)それを必ず歓迎するでしょう」ということ -
99 ID:xfGu3ZiH0>>1
150兆の投資だってそもそも安倍政権の時点でやってた事だから
石破のやってることを認めるってことは、安倍を認めるってことにもなる
アメリカに工場作ってアメリカの労働者を雇ったところで日本は豊かにはならない
儲かるのは大企業の上層部だけ
ってのは安倍の時からずっと言ってて石破でも変わらん -
100 ID:qRPLZcLI0やっぱりこのコピペのとおりじゃないか
トランプ「USスチールはやらん!!(まずは無茶な要求で様子見と)」
石破「それはアメリカの国内法的にも無茶だし他の買収案よりも条件が良いのでこちらの要求を飲んだ方がアメリカにとって利益になるはず」
トランプ「ほう、では燃料も購入してもらおうか」
石破「いまアメリカの化石燃料鉱業がEUを中心としたグリーン政策により苦境に陥っている状況は承知しています
ちょうど日本も実質火力発電に頼っている国でありながらデータセンター等で消費電力が上がり燃料不足に困っていたところです、買いましょう」
トランプ「お互い良い取引だな」
石破「もう一つお願いがあるのですが、日本に対する関税はこれまで通り互恵的関税としてくれませんか?」
トランプ「ほう、その見返りは?」
石破「アメリカへの投資枠を拡大しましょう
日本としてもまだ購買力が残っている今のうちに投資を拡大したい事情がありまして、投資先としてはアメリカが一番儲かりますからね」
トランプ「それはお互いにとって良い取引だな!乗った!
君は私の関税外交を躱したことで英雄として扱われるだろう」
石破「ふふ、バレましたか
私も総理になったばかりですし支持層を固めておきたいところなんです、あなたも同じでしょう?」
トランプ「私も同様に日本から莫大なマネーを呼び寄せた英雄となるわけだ、素晴らしい取引に感謝する」 -
101 ID:ze2YsVFB0
-
102 ID:OG7KhurD0同じことを高市がやったら
「さすが高市さん!」になるんだよね -
103 ID:xfGu3ZiH08000億ドルの投資が1兆になったところで大して変わらん
アメリカのケツ舐め、アメリカの犬
石破もアメリカのケツを舐めて犬になっただけの話 -
104 ID:ze2YsVFB0日米会談を評価→自民立憲維新国民
マスコミも朝日新聞や海外メディア含めて高評価
日米会談を批判→ネトウヨヤフコメ民ほんこん界隈共産党ケンモメン -
105 ID:FnTX2bdn0タイミングも良かっただろうな
トランプは就任後張り切り過ぎて敵を抱えすぎたところ
カナダメキシコ中国デンマークパナマ
ここで日本にまで本気で決裂するような交渉をする意味は特に無く
お互い現状の延長の確認程度のもので終える事が出来た
勿論ポチ相手なら余裕あるタイミングで後からでも思い通りに出来るという認識もあっただろうけど -
106 ID:ZkYlYZ4Iaお金出します!って言ってるだけならトランプも信者も満足でしょ
その中身や実効性は別としてな
日米地位協定も特に何も無しだし日本に何の利益もない
期待以上でもなく安倍と同じポチってだけ -
107 ID:ze2YsVFB0
-
108 ID:ze2YsVFB0>>106
対米投資は意味があるだろ -
109 ID:CmZ4+BYT0
-
110 ID:Fx2yaRdo0そもそもアメリカが金融とソフトに特化してモノづくりを中国等に押し付けた結果が
アメリカの供給力の脆弱さ・インフレ・貿易赤字そしてUSスチールの買収騒動まで繋がってるわけで。
日鉄はUSスチールを安いから買おうとしてるし、
むしろそれは自ら招いた供給力に低下の向上にも寄与するのに
それを阻止したり関税上げるのは手前らの作った自由主義のルールも否定してるからホントいい加減。 -
111 ID:ze2YsVFB0
-
112 ID:i5RVeJ2o0
-
113 ID:Fx2yaRdo0>>111
技術取られて捨てられる。 -
114 ID:82O0Gt7M0>>1
「孫正義=統一教会。
ヤフコメは、ヤフー本部が書いている。
ヤフー本部だからもちろん、
アカウント制限なんて無し。
書き放題。」
↑
ってレスを、この前どこかのニュースのヤフコメに書いてきたよ。 -
115 ID:ze2YsVFB0>>112
別に対米投資も勝手にしてるやろ -
116 ID:zmeDcUHH0>>63
ネトウヨ界隈では安倍家(晋三&昭恵)の威光のおかげで会談が成功したという話になってるから問題ないんよ -
117 ID:arSShbjca
-
118 ID:kT4C6XmMd>>39
ネトウヨの素質あるよ -
119 ID:arSShbjca>>40
大損害なんだが -
120 ID:2GeyiPVX0石破が嫌いすぎて、というよりも安倍を好きすぎておかしなってるのマジで終わってるわ
思考の軸が安倍ちゃんに支配されてる -
121 ID:tz8LapcJMトランプと石破ちゃんはキリスト系宗教が一緒だしね♪
本当握手がとか礼儀がとかアホみたいなことしか言えないマスゴミさん滅びればいいのに -
122 ID:Xrzidz/I0
-
123 ID:ze2YsVFB0>>122
お前のいう 成果ってなんなんだ? -
124 ID:va/3i3g30
-
125 ID:ze2YsVFB0>>124
現地は賛成してるが保護団体がね -
126 ID:va/3i3g30>>109
急に社員が逮捕されたり政治リスクが不安定だから企業はサプライチェーンから中国外して東南アジアにシフトしてるよ -
127 ID:YhwEyCryd>>125
保護団体が駆けつけるということは現地民にも反対派がいるということだよ -
128 ID:q7ffZTGfM>>109
ネトウヨが心不全起こしそう -
129 ID:MFO8Uvl/0>>39
算数苦手そう -
130 ID:D9ilRG4P0どういうこと?
別にネガティブな論調じゃないんだろ?
あ、ネガティブじゃないからネトウヨは気に入らんの? -
131 ID:8q29jBoE0官僚が「バカでも一目でわかるグラフ」を大量に用意してるとか事前に報道されてたし
トランプ対策がバッチリだったんじゃないの?
USスティールの件もUSスティールの社長が会談の6日前にトランプに会ってると報道があったし
日本側の事前準備がバッチリハマったって事だと思うよ
官邸と外務省の官僚がすごい頑張ったって事だと俺は認識してるけど -
132 ID:fKkGxFNV0外務省官僚が有能だし、有能を使いこなせた奴も有能や
-
133 ID:MFO8Uvl/0>>122
やっぱNISAで日経積み立ててるの? -
134 ID:ze2YsVFB0
-
135 ID:ze2YsVFB0
-
136 ID:i5RVeJ2o0>>115
個別ではやってる企業もそらあるけど、日本全体での対米投資残高ってインフレと利率加味したらほぼゼロ成長やからな -
137 ID:J0B3PzSd0
-
138 ID:J0B3PzSd0>>135
もっと早く身につけてりゃ派閥も消滅しなかったしもっと早く総理になれたかもな -
139 ID:/r+MbPRE0「本当は高市さんの手柄になるはずだったのに石破が横取りしたムキーーー
」ってこと? -
140 ID:0KZ9AuQJ0トランプはCIA解体するみたいだし日本のマスコミも大人しくなるかもな
鳩山みたいにマスコミに袋叩きにされることもないかも -
141 ID:pA+4Tvja0
-
142 ID:0KZ9AuQJ0石破並みに知性あれば官僚ともうまくかみ合って協力出来そうだし官僚側もここ何年も政治家の介護ばっかりだったから嬉しいんじゃないかな
-
143 ID:sOo4pzQ+M
-
144 ID:B4ztnkDm0勝共笹壺統一カルトが叩いてる時は上手く行ってる時だから
なんか安心だわ -
145 ID:B4ztnkDm0
-
146 ID:q7ffZTGfM>>135
【日米首脳会談】「結論から言いましょう」麻生太郎氏のアドバイスに石破茂総理「私が一番苦手なこと」 専門家が考える”日本にとっての安心材料”とは? | 特集 | MBSニュース
https://www.mbs.jp/news/feature/specialist/article/2025/02/105026.shtml
麻生もアドバイスしとるやん -
147 ID:J0B3PzSd0こんなジジイになっても人は成長出来るんだ
僕たちのような現役世代がそれを忘れちゃいけない -
148 ID:XJxOtn3R0石破は党内基盤が弱いというところを見透かされ、アメリカに大盤振る舞いでトランプはニコニコw
しかし安倍もトランプと仲良しアピールの代償として大盤振る舞いだった
よって日本の保守勢力は石破を叩く材料に乏しいという状況
政策的には何も変わらないのだから
まぁ石破は野党にも大盤振る舞いなわけだがw
コメント一覧