文教大学
公立小学校教員採用ランキングでは私立大学16年連続1位。教育学部だけではなく他学部でも多数の教員採用実績を誇っている。
越谷キャンパス(埼玉)、東京あだちキャンパス(東京)、湘南キャンパス(神奈川)に拠点を置く。

2023年度の主な就職実績
教育学部
NTTデータ、Cygames(サイゲームズ)、公立幼稚園・小・中・高等学校教員、東京理科大学、厚生労働省、東京都庁、千葉県庁、茨城県庁、千葉市役所(学校事務)

人間科学部
日本赤十字社、東京都保健医療公社、児童育成協会、青少年教育振興機構、帝京大学医学部付属病院、国税専門官、茨城県庁、埼玉県庁、千葉県庁、東京都特別区職員

文学部
日本生命保険、東京地下鉄、日本赤十字社、国際人材協力機構、公立小中学校教員、厚生労働省、国税専門官、特別自衛隊幹部候補生、埼玉県庁、東京都特別区職員

情報学部
楽天、DeNA、サイバーエージェント、日本アイ・ビー・エム、Sky、マイナビ、地域医療機能推進機構、日本道路交通情報センター、公立小中学校教員、横浜市役所

国際学部
日本航空、キリンホールディングス、バンダイ、文化シヤッター、ニトリホールディングス、ブルガリ・ジャパン、東日本旅客鉄道、日本赤十字社、公立小中学校教員

健康栄養学部
明治、日本マクドナルド、日本KFCホールディングス、ロッテリア、東京都庁(栄養士)、神奈川県庁(栄養士)、茨城県庁(栄養士)、平塚市民病院、日光市民病院、東戸塚記念病院

経営学部
キーエンス、リコー、大和ハウス工業、タカラレーベン、ゆうちょ銀行、日本郵便、東京地下鉄、アットホーム、公立高校教員、国立病院機構、カナダ大使館

https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/493644
【画像】コスパ最強大学が決定されるwwwwwwwwwwww [321190791]
  1. 2 ID:al4TThrc0
    どこだよそる
  2. 3 ID:I1u5Au3Sd
    ホモが多いのがね
  3. 4 ID:VjDovw/E0
    Fランと高卒って大差ないし
  4. 5 ID:daeC0XXQC
    マジレスすると尾道市立大
    街はきれいだし偏差値も49,科目は四科目だから余裕
    国公立です
  5. 6 ID:dvRhcdnG0
    早慶だろ
  6. 7 ID:OX9s7ERy0
    おれの母校小樽商科大学にこい…
  7. 8 ID:y/U1Cf/30
    大阪公立大、東京都立大だろ
    千葉や横国程度の難易度で公立最強を名乗れて立地も最強なんだから
  8. 9 ID:feVcO6zj0
    こんなFランから良いとこ就職しても周りとの比較で学歴コンプひどいことなるだけ
    早慶行くのが一番コスパいいわ
  9. 10 ID:UtQqvpdgH
    >>7
    うちの会社はそこ出身で出世してるやつやたら多いわ謎すぎる
    東京の企業なのに北大よりも部長クラスが多い
  10. 11 ID:vNGgzroF0
    東大じゃね?
    学費とパフォーマンス比で
  11. 12 ID:7NfLJ+8I0
    ケンモメンは千葉工大だろ🥸
  12. 13 ID:2xhd4yJM0
    東京情報大学もいいよ
  13. 14 ID:6hAsyXbd0
    >>10
    昔はそこそこ偏差値高かったからな
  14. 15 ID:xtVFNIDu0
    教員とかいうクソブラック目指してもしょうがないだろ
  15. 16 ID:Qwd3nI040
    世界大学ランキング圏外校
  16. 17 ID:CtyGuMhH0
    >>11
    防衛医大定期
  17. 18 ID:Ltq78DpP0
    陰キャが努力して入ってもこれらの企業は面接で落とすだろ
  18. 19 ID:vNGgzroF0
    >>17
    あー給料貰えるもんな
  19. 20 ID:M2QDhbl40
    明治とか立教では?
  20. 21 ID:3kR+17bJd
    これ系でお得偏差値境界に引っかかる
    芝浦工業大学🥺
  21. 22 ID:GXvBI3Zdd
    好きな地方国立理系でいい
  22. 23 ID:8nVDuyRj0
    豊田工業大学だろ
  23. 24 ID:47bo4iEd0
    関学だろ偏差値50程度なのに高学歴待遇を受けられる
  24. 25 ID:SqQ/UIJx0
    文科省管轄ではない「大学校」のコスパの良さは異常
  25. 26 ID:U6p2JYcx0
    越谷という街がとんでもなくつまらない。
  26. 27 ID:6hAsyXbd0
    >>17
    15年自衛隊に束縛される
  27. 28 ID:GJpOFIMj0
    東京工科大っしょ
    英語表記だとTokyo university of technologyだもんで外資だと東大と間違えくれる
  28. 29 ID:6LFNlKvU0
    >>8
    逆だろ
    難易度の割に知名度低すぎ
    コスパ最悪
  29. 30 ID:3PwGCGy40
    放送大学じゃないの?
  30. 31 ID:y/U1Cf/30
    >>24
    法政や関大、中央あたりも同じだろう
  31. 32 ID:4t4j6/SM0
    >>29
    その辺すら知らないようなやつとは社会出た辺りで接点なくなるだろ
  32. 33 ID:vRPoJcY30
    知らな過ぎて脳が勝手に立教大学って読んじゃった
  33. 34 ID:y/U1Cf/30
    >>29
    知名度はあるだろ
    そこらの名もなき地方国立(岐阜大、静岡大、香川大、群馬大、熊本大、新潟大etc…)よりは
  34. 35 ID:h73u2on70
    >>1
    関東の小中学校は、一人はここの卒業生の教員おるわ
  35. 36 ID:JczXWv+m0
    四工大
  36. 37 ID:UCtGuUZC0
    どう考えてもSFC一択だろ
    ほぼ英語だけで慶應ブランドが手に入るんだぞ
    国立とか行ってるやつマジのガイジだろw
  37. 38 ID:De10RTZ00
    >>8
    都立大の立地が良いってどういうことやw
    日野市と八王子市なんだけどw
  38. 39 ID:re2a6uRO0
    SFCの人は大学間のサークル等で名刺交換する時に慶應SFCの〇〇です。ってSFCを強調してくる傾向
  39. 40 ID:De10RTZ00
    >>28
    八王子駅から3分おきにスクールバス出てるの普通に神
  40. 41 ID:KEfQKCab0
    高専→長岡か豊橋
  41. 42 ID:Y1JsI1MF0
    甥っ子がここ通ってるけど、エフランのくせに出席とる授業ばっかで地獄らしい
    まじで大学は日東駒専落ちたら専門でもいったほうがいい
  42. 43 ID:y/U1Cf/30
    >>38
    阪公が立地良いから引っ張られたわ
    都立大は田舎にあるんだったな
    でも南大沢だって本当の地方駅弁の付近に比べればマシだと思うぞ
  43. 44 ID:Fx4Laf1Q0
    金沢工業大学
  44. 45 ID:wM/bw1W30
    放送大学じゃない、、、?
  45. 46 ID:5rVV7nsq0
    >>42
    出席取るだけで地獄とか意味わからん
  46. 47 ID:7DslU5AL0
    >>42
    ホントこれ
    文系Fランに行くなら電気か情報の専門に3年行った方がいい
  47. 48 ID:XDAlv19D0
    >>42

    うちの子供がここに通ってるが埼玉大学蹴ってここに行ったぞ。
    埼玉大学はFランなのか?
  48. 49 ID:y/U1Cf/30
    >>48
    Fとは言わんがただの地方国立の1つだろう
    レベルは高くない
  49. 50 ID:Lq6dgWet0
    >>8
    そのへんってどれも能力低そうなのが。。
  50. 51 ID:2VbEOolo0

    >>48
    まあ文教大学よりは下じゃね
    ここの規準ではFランや
  51. 52 ID:aYGG+GHV0
    コスパ最強は理科大2部で決着ついたろ
    学費は安くて就職に強い
  52. 53 ID:74xh+rCz0
    早慶!
    2〜3教科のウェイトの入試量で肩書きや就職力は東大レベル!


    東大生の生涯賃金がこちら。難易度に対してコスパ悪くないか…? [858219337]
    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704448914/

    1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1917-AznR)[sage] 2024/01/05(金) 19:01:54.19 ID:sWz12U/K0●
    「学歴なんて関係ない」の真実 生涯賃金これだけ違う
    https://style.nikkei.com/article/DGXMZO15805150X20C17A4000000/
    https://i.imgur.com/QC70hWY.jpg
    https://i.imgur.com/hdy98z3.jpg
  53. 54 ID:ud34C0eu0
    マジレスすると豊田工業大学
  54. 55 ID:8rgiBYFU0
    >>8
    都立大行けるやつって絞れば早稲田いけね?
    なら早稲田のがいじゃん、と
  55. 56 ID:De10RTZ00
    >>36
    芝浦工大オーキャン行こうと思ったけど
    普通に2つのキャンパスが豊洲と大宮で離れ過ぎてて無理って思ったわ
    工学院は八王子に住んでるならワンチャンあり
    これも新宿と八王子両方通うことになるけど
    八王子はスクールバスありで
    八王子から新宿は京王線で安くいけるから
  56. 57 ID:74xh+rCz0
    >>55
    都立大は公立大学だし法学部とかなら3教科入試でいけるしそれ以外でも地歴公民で地歴1科目公民1科目(倫理公共か政経公共)選べば数学はⅠAだけでいいからさすがに早慶のほうがうえだとおもう!
    筑波とかなら早慶よりうえだとおもう!
  57. 58 ID:5rVV7nsq0
    創価大学を忘れてないか?
  58. 59 ID:74xh+rCz0
    「早慶」って聞くと頭良さそうに聞こえるけど頭は悪いから気を付けなきゃだめ!
    東大レベルなんてぜんぜんない!
    騙されちゃだめ!
  59. 60 ID:wHlT5g/S0
    私立の大学進めてる時点でコスパなんて悪いだろ

    普通にコスパいいのは地方国立理系だろ

    防衛大とか気象大とか特殊なの除いたら
  60. 61 ID:tZMonI180
    豊橋技術科学大学はどうだ
    クソ田舎で学生生活なんも面白くなさそうだけど
  61. 62 ID:1Sr71OtN0
    今あるのか知らんけど電通大の夜間ちゃう?あともう今時のマーチ文系なら日東駒専理系の方が優秀だろ
  62. 63 ID:wHlT5g/S0
    コスパって書いてるからコストが学費のことかと思ったら、
    >>1は大学の偏差値のこと指してるのね

    本来の意味のコスパとは違うんだけどな
  63. 64 ID:uQZy+tjv0
    わいの母校の名古屋工業大学もコスパいいと思う
  64. 65 ID:8rgiBYFU0
    コスト=労力 で勉強量との兼ね合いという意味だろうと想像した
  65. 66 ID:wjQnMQBz0
    大学である必要はないかもしれないけど福祉系の学校に通っとくと生活保護の受け方や何をどうして自分がどうなるとどんな社会保障を受けられるかを詳しく学べるからわりと便利
  66. 67 ID:dtOmBKDp0
    立 教 大 学

    たまげたなぁ
  67. 68 ID:Lq6dgWet0
    >>59
    まあ研究や実務レベルで数強英強なら実用上は大差ないよ
    もちろんゴーレム効果はあるけどね
  68. 69 ID:0G6HfYts0
    >>42
    Fラン「だから」出席とるんじゃん
  69. 70 ID:RSxItxxw0
    推薦ならどこでもコスパいいよ
    もし無理そうなら理系いって院でロンダ
  70. 71 ID:PlzgR7YK0
    公立の教員とかよっぽど好きじゃない限りなるやつの気がしれないわ
  71. 72 ID:YpMM0P3F0
    十数年前の自分のころだと立命館の産社が一番お買い得だったな
    センターの任意3教科(例:英語+地歴+公民)だけで受けられる上に難易度も大東亜レベルというバグみたいな場所だった
    底辺高校の落ちこぼれの俺ですらセンターリサーチでA判定出る程度にはガバガバ
    今は知らん
  72. 73 ID:feVcO6zj0
    コストを労力と捉えると早慶の文系よりコスパ良い大学ないわ
    高2まで遊びまくったあと高3の1年かけて3教科勉強すれば受かる
    それなのに知名度抜群で就活も合コンも無双だからな
  73. 74 ID:1GhRcTv20
    >>54
    まさにこれ
  74. 75 ID:kqDbvjbk0
    >>7
    いとこ三浪して入ったわ
  75. 76 ID:0imwfxVG0
    金正日政治軍事っしょ
  76. 77 ID:8M2WGKPC0
    大阪住みからの大阪公立大学のコスパやばいよ。理系で院まで行っても学費0
  77. 78 ID:c3W5+GYvd
    放送大学だろ
    学割効かせまくり
  78. 79 ID:HMk4rGZC0
    会津大学はどうよ
  79. 80 ID:y/U1Cf/30
    京都工芸繊維大
    電気通信大

    ここらもコスパ最高だな